忍者ブログ

二胡との日常

Home > ブログ > 二胡

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


発表会に行って、得られるもの

先週の出来事になりますが、四日市にある楽器店が経営されている、音楽教室の発表会を聴きに行ってきました。

ピアノのお子さんがとても多かったですが、二胡のクラスもあり、何名かの方が出られていました。
皆さん緊張もあったかと思うのですが、楽しそうに弾かれていたのがとても印象的でした。

生徒さんにもお勧めしているのですが、私はできるだけいろんな方の演奏を聴きに行った方がよいと思っています。
今はインターネットで検索すれば世界中の動画を見たり、音源を聴くことができるようになりました。私がパソコンでネットワーク回線を使い出した頃(その当時はパソコン通信、と呼んでました。インターネットもあったと思うけれど、やったことはなかった)に比べると信じられないくらい便利に、学習しやすくなったと思います。
けれどやはりその場で受け取ることができる臨場感や情報の量は、動画とはまた別のもの。

けして一流奏者の演奏を聴くことがだけが勉強ではなくて、どんな方の演奏でも注意をそそいで目で、耳で受け取れば必ず得られるものがあります。
音楽をありのまま楽しむことももちろん大事だけれど、分析してみることも学習する上では必要。

例えば、自分との弾き方の違いとか、自分が普段よく注意されることや、気をつけていること(右腕が上がってしまうとか、うつむいてしまうとか、姿勢とか・・なんでもいいです)を、他の人と比較してみるとか。
比較してみて、「自分ならこうするのにな」と思ったら、なぜそう思うのか掘り下げてみるとか。
「あの人はうまいな」と思ったら、その人のどういうところにそう感じるのか。

私自身は今回うかがった発表会で、まずは音の大きさが大事だなと痛感しました。
楽器のポテンシャルを十分に引き出して、鳴らすことができているか。
ヴァイオリンなどの西洋楽器と比べると、やはり音量が出しにくい楽器だと思います。広いホールだとよけいにそう感じます。
難しいことだけれど、そこからがスタートなんだなあと。自省もこめて。

他にも自分のレッスンにもさっそく生かしてみようという気付きもたくさんあり、うかがってよかったです。とても勉強になりました。
そしてあのたくさんのピアノの子供たちの中で、一人でも二胡に興味を持ってくれたらいいなあ、なんて思いました。
PR

コードからの伴奏譜作り!~そして迷宮へ~

現在、楽譜作成ソフトとほとんどにらみ合いの時間を過ごしています。
やっといただけた譜面がコード譜だったので、ここからピアノの伴奏をなんとか作ってみたいのですが今回はなかなか難しい課題です。

ピアノをやっていた時に習った、和音と和音の転回、それからベーシスト見掛さんから習ったコードの流れ方など、今までに習った知識を総動員させて考えています。
実際に鍵盤でコードを押さえると、7thのあるなしの響きの違いに感動したり・・動きやすいコードの流れがあるのだと再認識したり・・コードを転回させて次につなげやすくしたり・・

おそらくギターをされている方や普段からコードで演奏される(つまり和音が出る楽器をされている)方にはしごく当たり前のことばかりだと思うのですが、単音楽器の二胡は一人で弾いている分にはなかなか和声にふれる機会が少なく、和音のイメージが浮かびにくいのではないかと・・

こうして楽譜を自分で考えたりするようになって、和音のことをとても考えるようになったし、自然に流れができている進行の不思議さがおもしろいと思うし、音のしくみがもっと知りたくなりました。

・・・

さて、そろそろ現実逃避を終了してふたたび楽譜作成に戻ります!
調べたり音を鳴らして確認しつつ勉強しつつなので、さくさくとはいきませんがおもしろいです。
でも、早く作らないと大変なことになります。急げ!出會!(泣)



ライヴ in エルム 終わりました~

歌手マリエさんとのライヴが昨晩無事終了しました~
場所は吹上にある、カフェ コンセール エルムさん。




予約以上のお客様がかけつけてくださったそうで、店内はほぼ満員でした!
初めての会場で、合わせが当日のリハのみだったりと慣れないことも多く、どうなるかなと思っていたのですがなんとか無事終わってほっとしています。

私はソロで
蘇州夜曲、夜来香

マリエさんの歌とともに
涙そうそう
草原情歌

を演奏しました。

(お客様が撮ってくださいました)

当初草原情歌はソロで演奏する予定だったのですが、リハで一緒にやろうということになり、急きょピアニストの山下力哉さんがその場で書いてくださった楽譜を弾くことに。
こちらはマリエさんとの合わせはなく、本当にぶっつけ本番だったのですが、なんとか成功!

終演後は「初めて聴いたけど、二胡っていいね」とたくさんの方に声をかけていただきうれしかったです。

ドキドキの一日でしたがまた一つ貴重な経験ができました。
あまり経験のないジャンルの方とご一緒すると本当に勉強になります。
声をかけてくださったマリエさん、ピアニストの山下さん、そしてエルムのスタッフの皆さん、ありがとうございました。

そして、集まってくださったお客様へ、ありがとうございました!


終演後、マリエさんと。


初の音合わせに興奮!

昨日は、7/31の名古屋ライヴに向けての初の音合わせでした。
楽譜、音源だけではわからない生の音同士の重なりに興奮しました。
興奮しすぎて写真まったく撮ってないことに帰宅してから気付きました。
苦労して作った楽譜が、実際に音になって飛び出してハーモニーを生む瞬間は、大変だった分うれしさもひとしお!
今回初めてご一緒するイトウチハルさんのパーカッション、コーラスが加わったことで何倍も素晴らしいものになりそうで、今から皆さんに聴いていただくのが楽しみでしかたありません。
友情出演をこころよく引き受けてくださった柘植さんの、木魚さばきも必聴です。
クラシックとはまた違う中国曲伴奏の難曲に、新曲も多数でピアノのみらさんには相当大変だったと思うのですが、彼女もがんばってくれました。
もちろん、相方の佳子も私の無茶ぶり楽譜を確実にこなしてくれています。さすが!
夕方からの練習で夜までほとんでぶっ通しの4時間でしたが、お疲れ様でした。次回の練習も楽しみ!

学び舎音楽会で小学校へ行ってきました

今日は四日市文化会館が主宰されている「学び舎音楽会」で、常盤小学校へ行ってまいりました。
昨年の10月に橋北小学校へうかがって、今年も引き続きご依頼いただけました。ありがとうございます。

今回も小学校の体育館での演奏でした。
建物自体は前回と似た感じなのですが、やはり子供たちが入場すると雰囲気がまた違っていてとてもおもしろかったです。

私達が入場すると、わあっと大きな歓声が。
中には、「かわいい!かわいい!」としきりに言ってくれている女の子もいたりして、とてもうれしい。(そっちこそかわいいぞ!と心の中で思いつつ)
こちらからの挨拶にも元気いっぱいに応えてくれました。

約800名の子供さんの前で、トークなども交えつつ、二胡の他にも高胡、中胡、パーカッションを使って(時にはピアニストの森岡さんにもパーカッションをしてもらい)、いろいろなバリエーションの演奏を聴いていただけたと思います。



子供たちの反応はとても正直。
なじみのない曲はなかなかじっとしているのが難しいようでしたが、動物の鳴き声を模倣した曲では「うおおお!」とまたまた歓声があがり。

最後のアンコール、合唱曲「Believe」では最大の盛り上がりを見せていました。
後で先生から、ずっと練習してくれていたのだとうかがいました。
この曲は学校からのリクエストで、私は初めて知った曲だったのですがこんなに人気のある曲とは知りませんでした。またどこかで機会があれば子供たちの前で演奏して、一緒に歌いたいです。

最後は児童代表のお二人から挨拶もいただいて、ほんわかした気持ちで終演。
通りすぎる私達に子供たちが次々に手をのばしてくれ、ハイタッチしながら退場しました。

子供たちのパワーはすごいです。キラキラしてる。
メンバーみんな「楽しかったね」と、いい顔をしていました。子供たちに元気をもらいました。

こうして無事終えられたのも、朝早くから準備してくださっていたスタッフの皆さん、学校の職員の方々、そしてスケジュールを合わせて集まってくれたメンバーのおかげと思います。
また一ついい経験をさせていただきました。
ありがとうございます!今日はよく眠れそう。