忍者ブログ

二胡との日常

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


地元、羽津町で夫が演奏します。

明日、12/16に夫の梅本健が地元の羽津町にある「さろん de 志氐我野」にて二胡を演奏させていただきます。
演奏は12時半頃の予定だそうです。

http://hazu.org/salon.html
PR

はじめてのピアニストさんとの合わせ

来年のお正月、三が日に、ホテルで演奏させていただくことになりました。

今日はピアニストの山田友希さんとの初合わせ。
元来緊張しいなもので、最初はドキドキだったのですが友希さんの包み込むような伴奏のおかげで、じょじょに気持ちもほぐれ楽しく練習することができました。

やっぱり、音楽は一人よりも誰かと一緒の方が絶対いい。
呼吸を読み合ったり、合わせてもらったり、音の重なりを感じたり。
音楽って生きているんだなあと思います。楽しいです。うれしいです。

練習の後はお昼ごはん。
音楽に関するたくさんの貴重なお話もうかがえて、心もおなかもいっぱいになりました~

ありがとうございました。

写真は、友希さんが撮ってくださった、二胡と中胡の写真です。
私の中胡は7年前くらいに購入したもので、今のものと比べるとちょっと胴が小さ目かな・・?


雨の観月会 大盛況!

某所での観月会が終わりました。
あいにくの雨の中、「二胡があるから」と予想以上にたくさんの方が集まっていただき、これまた予想以上に盛り上がってくださって嬉しかったです!

今日も月にちなんだ曲をたくさん弾かせていただきました
そして、終演後皆さんと短い時間ですがお話しさせていただきました。

幅広い年代の方がいらっしゃいましたが、

「荒城の月と月の沙漠は、二胡にぴったり」
と仰る方

「月牙五更がかわいくて好き、中国の曲はやっぱり合いますね」
と言ってくださったうら若いお嬢さん、

「二胡って優しい音なのかと思ったら、賽馬みたいな音も出せるんやね、あれがよかったわ!」
と言ってくださったご高齢のご婦人。

色々なご意見がうかがえて、私も楽しかったです。

また来年も!と言っていただけてうれしい。
またお会いできますように。
こんなにゴージャスな花束もいただきました。
ありがとうございました!

11/19 河原田地区市民センター 忘帰處復活記念フェス!に出演します

台風が次々とやってきて、いろいろなイベントや予定に影響しているみたいですね。
今日はとあるお宅の観月会にて演奏のご依頼をいただいているのですが、このお天気だと室内での演奏になりそうです・・うーん、昨日は晴れてたのに!
雨が降らなければそのお宅のお庭で月を眺めながらの演奏になるはずだったんです。残念。

来月、地元四日市市にある河原田地区市民センターにて「忘帰處復活!記念フェス」にて演奏させていただくことになりました。

忘帰處とは・・(以下、河原田地区市民センターのサイトより引用)
「河原田丘陵地東端で河原田神社のある三神山頂上の処にある記念碑のことで,ここから見る眺めは河原田随一の景勝地で田中光顕伯爵が熊沢市兵衛翁宅を訪れた際に,この地の風景の美しさに見とれて帰ることを忘れたということから「忘帰處」と名づけられた。」

こちらもセンター外での野外演奏の予定です。

日本、中国、ブラジルという3つの国の音楽をテーマに演奏者が集まります。
私は今回、中国、日本両国でよく知られている音楽を演奏する予定です。

演奏は11:00~ 予定とのことです。

河原田地区市民センター 公式サイト
http://www5.cty-net.ne.jp/~kawarada/


再び中国語を習っチャイナ!っていう・・

大阪で働いていた時代に、上海出身の中山涼一先生に中国語を見ていただいていました。

三重に移ってからもスカイプを使って、こんな私を叱咤激励しながら、根気強く、本当に根気強く教えてくださいました。
(振り返るだに、本当にずぼらでとんでもない生徒でした・・中山先生にはご迷惑おかけしました)

自分が受ける方のレッスンでは、テキストに中国語で書かれている要点についても質問が及びますし、生徒さんに説明する時にも必要になりますので、二胡を学ぶ上でこの時学んだことはとてもとても、役立っています。

しかし・・なんやかんやのうちに(言葉を濁す)しばらく中国語が勉強できていなくて、またやりたいな、もう一つ上の級の検定が受けたいなあと思っていたのです。

申し込みをしていた中国語の講座が、人数も集まり無事開講されることになりました。
今月からしばらくの間、中国語の復習もかねて学んできます。
(内容的に易しいかもしれません。苦手な四声からやりなおすつもり)

それは、まあ、よいのですがね、使用されるテキストが市販のもので「あ、これは持ってる持ってる」と。
「買わなくていいや、よかったー」と。
そう思っていたのですが・・・

よーく要項を読んだら、微妙に違う!

テキストのタイトルに
<新>
ってついてるぅーー!
くやしーーッ!!