忍者ブログ

二胡との日常

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今気づきました


先日演奏させていただいた、中國茶坊紫藤さんのブログで、私のことを紹介してくださっていました。

今気づきました~きゃ~

二胡
http://blog.livedoor.jp/sino0508tea/archives/51073887.html

「妙齢の女性演者」

うっふっふふふふ・・・(照)

PR

Sound Forest Vol.1 in ハートビートカフェ

10155229_600756502_139large.jpg

10155229_600757686_196large.jpg

昨日、名古屋の八田で開かれたライヴに行ってきました。

このライヴには、ミクシィの田中彬博さんのコミュニティやギターの関係で知り合った方が何人か出られるのでとっても楽しみにしていました。

総勢9人のギタリストさんが出演されたこのライヴ、道に迷いながらなんとか滑り込みセーフで全員の方の演奏を聴くことができました。
よかった。

当たり前なのですが、ギターにも一人一人音色や音量に個性があってとてもおもしろかった。
特に序盤に出演していたマイミクさんの演奏には、、どこか私が忘れそうになっていたもの、
演奏することへのひたむきさ、真剣さ、ギターへと向き合う気持ち・・・そんなものを思い出させてもらったような気がします。
きっと、働いたり家のことしたりしながら、時間をやりくりしてたくさん、たくさん練習したんだろうなあ・・

テクニックももちろん大事なんだけど、やっぱり演奏は気持ちが一番と思うな。。
それをありのままに表現するには、やっぱりテクニックも必要なのだけど。

お久しぶりの方、はじめましての方。お話できてとっても楽しかった。

1580977105_134.jpg

その後は、名古屋と言えば!の
私の第二の名古屋友達ナナちゃんに会いに行き、もちろん第一の友達の佐野ちゃんとカラオケ店で練習。
相変わらずワハワハ笑い転げながら合わせたり、ご飯食べたり。
やっぱり佐野ちゃんと合わせるのは楽しい!

こんなことしたり。
http://www.death-note.biz/up/l/6752.mp3

またか!という声が聞こえそう。
あ!ちゃんと練習もしましたよ!

ウィークエンド・ミニコンサート

af440641.jpeg

毎月一回、歯の矯正のために西宮北口のアクタという商業施設に通ってます。
ここでは毎週土曜日にいろんなアーティストがコンサートをする、「ウィークエンドミニコンサート」という素敵な催しが開かれています。
もちろん無料で聴けるんですよ~素敵だー

今日はRio&Syugaという、ピアノとヴァイオリンのユニットのコンサートでした。
このお二人、あちこちで名前を見かけるので気になっていたのですが・・偶然聴けてラッキ。

ヴァイオリンの音色、美しかった・・・
表現力が素晴らしい。のびのびとしていて澄んでいて。
年齢とともに経験を積んだら、どう変わっていくんだろう。

最後、情熱大陸を弾き終わった後でSyuga君が「センキュ!」って言ったのがちょっと慣れてない感じでかわいかった。

30分弱のコンサートでしたが、あっという間でした。

待ち時間に、ジュンク堂でチェロの楽譜と芥川也寸さんの「音楽の基礎」という新書を買ってきました。
今チェロ譜を二胡譜に書きなおしてるのですが、ヘ音記号のト長調なのでなんだか混乱しちゃいます。慣れがいるな~

二胡を始めたきっかけ

よく、「どうしてこの楽器を始めようと思ったの?」と聞かれることがあります。

四月でした。
仕事も安定してきて、時間にも余裕がでてきた。
友達と、「四月だし何か習い事したいね」と。
その頃はあの女子十二楽坊もそんなに出ていなかったし(私はまったく知らなかった)、二胡という楽器もなんとなくしか知らなかったのです。

チェロと二胡、候補があがりました。
どちらも哀愁と深みのある音色で好きだったけれど、コンパクトで持ち運びに便利そうだからと二人で二胡を選択。
ほんとに軽い気持ちで、梅田でのグループレッスンに通い始めました。

あれからもう7年以上経ちます。
まさかこんなに長いおつきあいになるとは思っていなかった。

以前私の先生が仰っていました。

「人は楽器を選ぶけれど、楽器も人を選ぶから」

今ならその言葉がなんとなくわかる気がします。
まだ、私の一方的な片思い。
もっと正面から向き合わないと、彼(または彼女)は振り向いてくれないでしょう。

紫藤さん演奏 終了~

IMG_8143.jpg

紫藤さんでのミニ演奏、終了致しました~

たくさんの方においでいただき、感謝、感謝、うれし!!

写真はかけつけてくださった音楽友達さんが撮ってくださいました。
キャー
奇跡の一枚やで~~!

たくさんの方に声かけていただきました。
幸せでした。
また次回お知らせいたします。
よろしくお願い致します。

もっともっとがんばります、わたし!