忍者ブログ

二胡との日常

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


鳴尾牧子二胡教室 2016年 前期発表会のお知らせ

私が師事する、鳴尾牧子老師の教室の発表会のお知らせです。
弟子である自分が言うのも恐縮なのですが、皆さんとても演奏技術が高くてとても聴きごたえのある発表会になることは間違いなしです。

前期発表会ではもはや恒例となりました、ケータリングを囲んでのかくし芸大会も開催されます!(教室内では「打ち上げメインの発表会!」と呼ばれているとか呼ばれていないとか・・)
二胡をされる方も、そうでない方も、ぜひ皆さん交流の場にいかがでしょうか。

打ち上げの第三部のみ、参加費とご予約が必要となります
ご希望の方は、お問合わせフォームからご連絡いただきましたら予約させていただきます。


鳴尾牧子二胡教室 2016年前期発表会(別名・打ち上げメインの発表会!)
日時:2016年7月10日(日)
第一部11:30 第二部13:30 ★第三部 17:00(要予約

第一部、第二部 入場無料
第三部 参加費 2,000円(飲食代込み)※ご予約が必要です。

場所:大阪市立青少年センター
(KOKO PLAZA)2F EXPRESS KOKO
大阪市東淀川区東中島1-13-13
TEL:06-6370-5421。
JR京都線「新大阪駅」下車、東口(南側)より徒歩約5分
地下鉄御堂筋線「新大阪駅」下車、中改札より徒歩約10分


ちなみに、後期発表会は12/25(日)ですよーー!
ちょっと早いですがこちらもチェケラッ
PR

学び舎音楽会で小学校へ行ってきました

今日は四日市文化会館が主宰されている「学び舎音楽会」で、常盤小学校へ行ってまいりました。
昨年の10月に橋北小学校へうかがって、今年も引き続きご依頼いただけました。ありがとうございます。

今回も小学校の体育館での演奏でした。
建物自体は前回と似た感じなのですが、やはり子供たちが入場すると雰囲気がまた違っていてとてもおもしろかったです。

私達が入場すると、わあっと大きな歓声が。
中には、「かわいい!かわいい!」としきりに言ってくれている女の子もいたりして、とてもうれしい。(そっちこそかわいいぞ!と心の中で思いつつ)
こちらからの挨拶にも元気いっぱいに応えてくれました。

約800名の子供さんの前で、トークなども交えつつ、二胡の他にも高胡、中胡、パーカッションを使って(時にはピアニストの森岡さんにもパーカッションをしてもらい)、いろいろなバリエーションの演奏を聴いていただけたと思います。



子供たちの反応はとても正直。
なじみのない曲はなかなかじっとしているのが難しいようでしたが、動物の鳴き声を模倣した曲では「うおおお!」とまたまた歓声があがり。

最後のアンコール、合唱曲「Believe」では最大の盛り上がりを見せていました。
後で先生から、ずっと練習してくれていたのだとうかがいました。
この曲は学校からのリクエストで、私は初めて知った曲だったのですがこんなに人気のある曲とは知りませんでした。またどこかで機会があれば子供たちの前で演奏して、一緒に歌いたいです。

最後は児童代表のお二人から挨拶もいただいて、ほんわかした気持ちで終演。
通りすぎる私達に子供たちが次々に手をのばしてくれ、ハイタッチしながら退場しました。

子供たちのパワーはすごいです。キラキラしてる。
メンバーみんな「楽しかったね」と、いい顔をしていました。子供たちに元気をもらいました。

こうして無事終えられたのも、朝早くから準備してくださっていたスタッフの皆さん、学校の職員の方々、そしてスケジュールを合わせて集まってくれたメンバーのおかげと思います。
また一ついい経験をさせていただきました。
ありがとうございます!今日はよく眠れそう。

プロフィール写真を撮影していただきました。

今日は、プロフィール写真を撮っていただきました。
着物のリメイクをされている、坂井昭香さんに作っていただいた衣装を数着、やっと生かすことができてうれしいです。
少しカメラのモニターで見せていただいたのですが、やっぱりプロのカメラマンさんはすごいですね。
出来上がりが楽しみ。
また手元に届きましたらプロフィールの写真を更新します。

ちなみに、坂井さんの展示会が紹介されているページは

夏の演奏予定と近況 忙しなるで~!

前回の更新から間が空いてしまいました。
あの更新の直後なんの因果か季節外れのインフルエンザにかかってしまい、しばらく寝込み、その後もなかなか気力も体力も元の通りにはいかず参っていました。

今年は風邪もまったくひかず、「逃げ切った!」と思っていたのに・・
今ではすっかり、とはいきませんが元気です。

最近の私は、7月の自主ライヴの楽譜を作ったり、練習をしたり、打ち合わせをしたり、お笑いを見たり、猫をなでたり・・その他諸々・・そんな日々を送っております。

夏の予定が入ってきました。
忘れないためにまとめておきたいと思います。
詳細は決まり次第アップしていきます。
どこかでお会いしたいです!



7月9日(土)日永つんつく祭
9:30~14:00(のどこか)

場所:四日市市日永3丁目6-7(両聖寺を中心とした東海道沿い)
入場無料



なんと夫との胡琴ユニット「梅本家」で初登場。
二人での演奏は結婚式の披露宴以来だ、どうなる梅本家!


7月31日(日)
二胡アンサンブル翠 Live in 名古屋 源
場所:Art & Music Space 源
チャージ:2500円(予約) 3000円(当日) +要1ドリンクオーダー
1stステージ →おかげ様で満席となりました!
13:50開場 14:30開演

2ndステージ →ご予約絶賛受付中です!
17:00開場 17:30開演

熱の入った詳細の紹介は、こちら!!



8月4日(木)
二胡デュオコンサート in 長の字
場所:珈琲倶楽部 珈琲長の字
チャージ:1000円(1ドリンク付き)
15:00開演

二胡的朋友、白木広美さんとの初のデュオでお届けします。
二人での演奏は、はるか数年前にやった発表会での行街の演奏以来だ、どうなる!

(ここから余談~この時、Ahooo!な出會は行街の中胡伴奏が「わりと簡単」と聞き、わりと気軽な感じで安請け合いした。しかし、その後にその伴奏がほとんど二胡とユニゾンであることが判明。後半焦りと友情とのはざまに泣きながら必死のパッチで練習した・・という思い出がある。白木さんその節はご迷惑おかけしました・・~余談終わり)

8月7日(日)
大四日市まつり 邂逅~めぐりあい~
昨年に引き続き、出演させていただくことになりました。
今年はどんなめぐりあいがあるのでしょうか。 



・・・こうしてまとめてみると、自分のスケジューリングの甘さに頭を抱えそうです。
でもどれも楽しみな演奏ばかり。気合入れていくで!

そして、クローズでの演奏になりますが、来週6/1は、ときわ小学校での演奏です。
こちらも昨年に引き続き、「学び舎音楽会」という催しに呼んでいただきました。(昨年の様子は、こちら!)
なんとかスケジュールを合わせてもらうことができ、また同じメンバーで出演させていたけることになりました。今週末はその練習のため、ピアニストさんのおうちに集合!
子供たちの反応が今から楽しみなのです・・

7/31 名古屋ライヴ 追加公演決定!

おかげさまで、先に告知させていただきました7/31の名古屋ライヴにつきまして
14:30スタートの回はご予約で満席となりました。

ご予約いただきました皆様、まことにありがとうございます!
まだ先の日程にも関わらず、その日を空けてくださったことに心から感謝しております。

そして私達の予想をこえる速さでのソールドアウトということ、キャンセル待ちの方がいらっしゃることなどをふまえまして、ライブスペースのマスター山下さんからのお勧めもあり、このたび追加公演をさせていただくことになりました!
(出演者の皆さんに感謝です!!)

同日、下記の通り2回目の公演をさせていただきたいと思います。


1stステージ 13:50開場  14:30開演 → 満席となりました!

2ndステージ 17:00開場 17:30開演 → 受付中です!

そして、このフライヤには記載されていませんが、密かに第四のシークレットスペシャルゲストの方も・・?!密かに!密かにです。(もう言いたくてあふれてしまってますが)
もうゲストの方々が豪華で、翠の2人も気合入ってます。

Mikeさんにも刺激をいただいたことですし、おもしろいステージにしたいです。
ぜひ2ndステージへのご予約をお待ちしております。(料金、場所等はすべて1stステージと同じです)