忍者ブログ

二胡との日常

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コンサート録音

7f39e440.jpg

7月23日アフターファイブコンサートの録音をアップします。
よろしかったら聴いてやってくださいな~
(曲名をクリックしてください)

1.蘇州夜曲

2.草原情歌

3.ロンドンデリーの歌

4.紫竹調

5.花

6.涙そうそう

7.蘭花花(佐野ソロ)

8.やさしさに包まれたなら(出會ソロ)

9.浜辺の歌

10.賽馬

アンコール 草蝗弄鶏公(バッタ 佐野 ニワトリ 出會(笑))
PR

台北に行ってきました

RIMG0041.JPG

25~27日の間、休暇を取って台北に行ってきました。
暑い暑いと聞いていたけど、日本よりも全然湿度も低くてすごしやすかったですよ。
周りにあふれる異国の言葉や、行き交う車やバイクの喧騒に、ああ、違う国に来たな~!と実感。

RIMG0062.JPG

到着日の夜ごはんはここ!
士林夜市に。すごい熱気と人とにおい。臭豆腐の強烈なにおいと、八角のにおいが混ざってカオスです!ちょっと初日にここは刺激が強かったかも。
とにかく食べ物が安い!

35957_380149507_42large.jpg

二日目は今回の旅の目的、楽器店めぐりです。
先進楽器と、長安楽器という二つのお店に行ってきました。
先に行った先進楽器店では、↑こんな変わった二胡も!(ちなみに長安楽器店にも置いてあった)
なんかかわいいですよね、ちょっと欲しくなっちゃいました。

RIMG0119.JPG

こちら二件目に行った長安楽器店。
ものすごい品ぞろえです。

RIMG0123.JPG

二胡がズラズラズラズラリッ

RIMG0122.JPG

いろんな楽器に頭を悩ませていると、たまたまお買いもの?に来ていたという二胡の先生が楽器選びを手伝ってくれました。
一緒に行った皆にも意見をもらって、自分でももちろん弾いてみて、この先生にも「グッ」(親指を立てながら)と言われた、紫檀製の中胡を購入!
新しい私のパートナーができました。また演奏の場でお披露目したいです。

その他にも、ケースや楽譜、駒などなど、安さと品ぞろえに感動しつつ購入。やっぱり日本で売っているものは高価だなあ・・・

RIMG0113.JPG

RIMG0112.JPG

RIMG0141.JPG

台湾と言えば!グルメです。
小籠包は三店舗くらいまわって食べました。マンゴーかき氷も、お皿にてんこ盛りなのに全員が完食してしまうくらいおいしい!
もう旅の間ずっと「おいしぃ~!」「幸せ~~!」って言ってた気がする。
RIMG0258.JPG

写真は、中正記念堂で出会ったおじさん。
京胡を弾いてはりました。向かい側にもう一人おじさんがいて、歌をうたってました。京劇の歌かなあ?

とにかくとってもとっても楽しくて、帰りたくなくなる、そんな街でした。
また行きたいな~

ありがとうございました!

P1020143.jpg

玉水記念館アフターファイブコンサート、無事終了しました!
お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方にお越しいただき、最後は追加席が作られるほど。本当にうれしかったです。

今回ははじめて、二胡デュオでの出演ということで、一からの手作りコンサートでした。
私個人としては、仕事をしながら、それから発表会とも同時進行で色々な準備を進めなくてはならず頭がいっぱいになりそうでうでしたが、それだけにやりきった気持ちが大きいです。
二人にとって本当によい経験になりました。

同じ教室で二胡を習う同門の皆さん、職場の皆さん、友達のみんな・・・
それから、何も知らずただポスターを見て(かな?)立ちよって下さった、皆さん。

そして、私達の先生。鳴尾牧子先生。

本当に本当にありがとうございました!
私達は幸せ者です。
まだ一歩踏み出したばかりですが、また二人の演奏を聴いていただけたらうれしいです。

最後に先生と佐野ちゃんとのお気に入りの一枚を!

P1020157.jpg

謝謝老師!

いよいよ明日!

935cd15f.jpeg

玉水記念館のアフターファイブコンサートです!

選曲から曲のアレンジ、ポスター作り、プログラム作り、MCまで

ぜーんぶ一から二人で手作りしました。
それぞれの得意分野を生かし合って、アドバイスし合って、ちょっとずつちょっとずつ手を加えて。
稚拙でもいい、今できるベストを、自分達を曲に込めたい。

そんなコンサートです。
佐野ちゃんが大阪で皆さんの前で演奏するのは、プログラムの言葉を借りるならば三年ぶり。

おかえり!佐野ちゃん。
私は佐野ちゃんが留学する前よりも、少しは成長できましたか?

明日はめいいっぱい楽しみたいです。
そんな私達の演奏、ぜひ聴きにきてください。
お待ちしております。

●アフター5コンサート
大阪 肥後橋 玉水記念館
http://www.tamamizu.org/kinenkan/
(地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 徒歩1分)
2010年7月23日(金)
18:00開場 18:30開演
入場無料


合宿終了

1540308052_90.jpg

先週にひきつづき、今週は佐野ちゃんが私の自宅へ来てくれました。
二人そろって練習できるのはこの週末が最後!ということで我が家での泊まり込みでの合宿です。

二日間で、急きょガラリと変えたところもあり、よりよいものにするためにギリギリまで二人で話し合いました。
きっと楽しんでいただけると思います。

写真は昨日の朝ごはん。
愛をこめた合宿飯です!