忍者ブログ

二胡との日常

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


翠 チャリティコンサート in 紫藤さん

今週末から、いよいよゴールデンウィークが始まりますね。

紫藤さんでのチャリティコンサートも、せまってきました。
この日、新曲を多数お披露目する予定です。
初めての翠としての演奏、楽しんでいただけるよう猛特訓中ですので、ぜひぜひお時間がありましたらのぞいてやってくださいね。

なお、今回紫藤さんのご協力で、この日のお茶代はすべて義援金として寄付していただけることになりました。
ありがとうございます!
いっそうがんばらないといけないですね。

中國茶坊紫藤 チャリティコンサート ~翠~
http://www.eonet.ne.jp/~t-wisteria/
(阪急神戸線 武庫之荘駅 徒歩5分)
2011年4月30日(土)
15:00~
二胡デュオ翠にて出演

紫藤さんのご協力で、この日のお茶代はすべて義援金として寄付されます。
演奏チャージはフリーですが、募金箱を設置し義援金を募ります。

■演奏予定曲

アラムハン
燕になりたい
情熱大陸
光明行
ホール・ニュー・ワールド

ほか
PR

久しぶりの名古屋 そしてのこぎりコンサート!

昨日、久しぶりに名古屋に行ってきました。
佐野ちゃんと打ち合わせと練習をするためです。

実は、今回の演奏にあたりまともに合わせ練習をするのはこれが初めて。
紫藤さんでの演奏を一週間後に控え、佐野ちゃんのいつものスマイルにも若干緊張の色がうかがえました。(もちろん私も)

名古屋駅について早々通りかかったミッドスクエアという建物で、のこぎり奏者のサキタハヂメさんの無料コンサートがある場所に遭遇。
舞台が作られていたので興味深くうろうろしていると、不意に舞台付近にいた人がつかつかと近づいて来られ

「そのケース何が入ってるんですか?」

と声をかけられました。
なんとサキタさんご本人でした。
私の赤い二胡ケースに目をとめられたようです。
二胡です、と答えると

「やっぱり!めっちゃくちゃかわいいですね、どこのケースですか?」

と人なつこく訊いてこられ、しばらく佐野ちゃんやスタッフの方も交えお話ししました。
「3回やってますから、聴きに来てくださいね~」

気さくでさわやかな方。
「練習の後、最後のステージ聴きたいね」と佐野ちゃんと話しながらいつものカラオケ店へ。

6時間程練習し、体力も集中力も摩耗したところでサキタさんのコンサート!

6573ccd2.jpg

舞台のど真ん前に陣どることに成功。
生まれて初めての、のこりぎの生演奏。
サキタさんがご自身で「天使の声」と仰るその音色は、不思議で本当にこの世のものではない者の歌声のようでした。
テルミンにちょっと似てるかな?
柄の部分を足の間にはさんで、ギザギザじゃない方を弓でこすって振動させるんです。左手でのこぎりを曲げて音程を変えます。

演奏が始まるとどんどん人が集まってきて、あっと言う間に人だかりに。
音を奏でながら、時々サキタさんがふっと空を仰ぐのが印象的でした。
見えない何かを目で追っているようで。

40分程のコンサートを見終わり、「聴けて本とラッキーだったね」と佐野ちゃんと話しながら佐野ちゃんお勧めの矢場とんで味噌カツを堪能。
お茶をして帰途につきました。

a3ef5eeb.jpg

(並んで撮ってあげようか?と言われたのですが、シャレにならない予感がしたので辞退しました)

充実した一日でした。

おまけ

26e36757.jpg

ななちゃんこの日もオシャレでした。

森村泰昌 なにものかへのレクイエム

中国音楽フェスの翌日、兵庫県立美術館へ行っていました。

阪急王子公園駅からは徒歩20分くらい。
とても天気がよくて、歩道に差し掛かる桜の枝もこぼれんばかりの花びらで、散歩がてらゆっくり歩いて行きました。

森村泰昌さんの、「なにものかへのレクイエム」という展示。
この日が最終日でした。

ちょうど展示が始まる前に著書を読んでいて、とてもおもしろかったのでそれから気になっていた人だったのです。

この人の作品は、絵の中の人物や、有名人に扮装、なりきった自分自身を写真に収めるというもの。
今回もチェ・ゲバラ、ガンジー、アインシュタイン、三島由紀夫などなどになりきっておられました。

なりきることによって、その人物を、作品を徹底的に掘り下げて理解しようとする。
そしてそこからふり返って自分を改めて発見する。

この人の作品はおちゃらけているようで、時に毒々しく、でもどこか寂しくて、根底にこの森村泰昌という人の、「人」に対する深い興味と愛情を感じます。


映像作品の中に、こんなものがありました。

「海の幸・戦場の頂上の旗」

海辺を独り歩く兵士が、最後に白く大きな旗を掲げます。

「一枚の薄っぺらな画用紙
 平々凡々たるカンバス
 私の旗は 白い旗です」

そして作者からのメッセージ。

「あなたなら
 どんな形の
 どんな色の
 どんな模様の旗を掲げますか」

旗?

そこで思わずふふっと笑ってしまう私。

私はこれから、どんな旗を掲げてみようか。
興味が赴くままに、自分が欲するままに。
人生の中でひたすら没頭してみるそんな時間があってもいいんじゃないかな。

中国音楽フェスティバル無事終了~

8946026_1076022651_61large.jpg

ちょっと遅くなりましたが、中国音楽フェスティバル無事終了いたしました~

出演者の皆様、主催者やスタッフの皆様、お疲れ様でした。

すぎてみれば、夢のような時間でした。
ああ、楽しかったなあ。

私個人といたしましては、本番でありえないようなミスをしてしまい、「やはり舞台には魔物がいる・・」とへこむことしきりだったのですが
全体的にはやっぱりやっぱり楽しかったです。

その本番の様子がYOUTUBEにアップされています。
ぜひぜひ見てみてやってください。
ちなみに、指揮をされている先生のすぐ右横くらいに見えかくれしているのが私です。

レッドクリフ (1/2) 鳴尾弦楽団

レッドクリフ (2/2) 鳴尾弦楽団


弾き終わった後の充実感は、言いあらわせないものがありました。
楽器やっててよかった。
打ち上げもみんなで大盛り上がりしたし・・・
そんなみんなと一つのことを成し遂げられてよかったです。

ありがとうございました!

中國茶房紫藤さん チャリティコンサート~翠~

1680904961_149.jpg

おなじみとなってまいりました、中國茶房紫藤さんでの演奏のお知らせです。

今回、いつものコンサートとはちがう点が二つあります。

一つめは、翠での出演です!
紫藤さんでは初めてのデュオ演奏となります。
名古屋から佐野ちゃんがかけつけてくれます!

それから、もう一つ。
今回はチャリティにしたいと思っています。
お店に募金箱を置かせていただき、お客様に志を寄付していただく・・というコンサートです。

集まったお金は、私の大好きな仙台出身のお笑い芸人、サンドウィッチマンの募っている義援金「東北魂義援金」に寄付します。
彼らは震災の当日、実際に宮城で被災しています。

http://ameblo.jp/mikio-date/entry-10832417537.html


■中國茶坊紫藤 チャリティコンサート
http://www.eonet.ne.jp/~t-wisteria/
(阪急神戸線 武庫之荘駅 徒歩5分)
2011年4月30日(土)
15:00~
 二胡デュオ翠にて出演
演奏チャージはありませんが、募金箱を設置し義援金をつのります。

今まで演奏でいただいて使わず置いておいたお金、全部一緒に寄付しようと思っています。

私にできること。二人だからできること。
ずっと考えて動くことにしました。
今回は、鳥取燕趙園で演奏予定の新曲を一足早くここで発表する予定です。
どうか私達のがんばりを聴いてやってください。

お待ちしています。(GWのあたまだけど。。)
※写真は前回の紫藤さんでの演奏のもようです。